裏板の取付
本体で未だ出来ていないのは後ろの裏板の部分です。サーバー台の天板は壁際にぴったりと寄せて設置しますが壁との間には少しの空間があり、サーバーから放熱するスリットがあるので、裏板にもそれに合うように穴を開けます。
材料のベニヤ板に30mm径の円形カッターを使い、バリが出ないように捨て板を当てて穴明けします。そして穴と穴を鋸で繋いで長穴にします。ドアの裏板に長穴を開けたのと同じ要領です。穴の形状はケガキを入れても良いですが、画像の様にマスキングテープを使っても簡単に出来ます。
後は目隠しの黒い網を接着して貼っておきます。右の画像で上の小さな穴は作り付けの棚に隣接して設置する時に棚のドアのハンドルが少し干渉することが仮の設置時に分かったので、その逃がしの為です。

塗装
天板に仕上げのカシュー塗料を塗っていきます。カシュー塗料は以前から聞いた事はあったのですが実際に使うのは初めてです。
天板を重厚な仕上げにしたかったので使ってみた訳ですが、所謂漆の類いで通常の塗料とは少し性質が違います。最初はその特性が飲み込めず二度程やり直して手こずりました。カシュー塗料は粘い水飴の様な塗料で、薄め液を使う場合は専用のものがあります。漆特有の匂いがあるので玄関の屋外スペースで塗りましたが、乾燥までに虫が落ちてしまったりしたので、最終的には玄関の屋内スペースで仕上げの塗装をしました。
カシュー塗料の特徴である艶と平滑性を出すためにはあまり薄めずに使うのが良いのですが、刷毛を使うと筋が付いたり抜けた毛が混じったりして塗るのが難しいのです。結局、塗料を希釈せずにドロドロの状態で幅の広いヘラで上面に延ばしていきました。粘度が高いと言え、少しでも傾斜していると流れて筋が出来たり偏ったりするので注意が必要です。こうしてまあまあの仕上がりとする事ができました。

前頁へ 次頁へ トップページへ