カクテル
ウイスキーに始まって洋酒集めに凝ったのは学生時代に遡ります。各国の酒は色々な形や色の瓶があり、それぞれの国に行ったようで異国情緒があり、そんな所に魅せられて収集しました。今でも何とその当時の瓶が何本か残っています。スピリッツ(蒸留酒)やリキュール(果実酒)は、アルコール度数や糖分が多い為に何十年経っても腐りません。
洋酒が集まってくるとこれらを使ったカクテルに凝るようになりました。右にはカクテルの中でも代表的なショートドリンクというタイプのカクテルに使うシェーカーがあります。シェーカーの隣には分量を測るメジャーカップがあり、右にはストレーナーというシェーカーを使わずに氷と混ぜ合わせて作るタイプのカクテルに使うものがあります。
これらの道具を使って勿論自分でカクテルを作るのですが、有名なカクテルだけではなく、自分で材料を選んで配合を決めオリジナルのカクテルを作るのが好きです。これがDIYの自サイトに掲載する所以です。
カクテル(ショートドリンク)のレシピには次のような基本があります。
ベース=60〜70%:ジン、ウオッカやラムのようなスピリッツ
リキュール=20〜30%:キュラソー、ペパーミント、バイオレットなどの果実酒
ジュースやシロップ=残り適量:オレンジジュース、グレナデンシロップなど
左のオリジナルカクテル「老人と海」をこれと対比させて記述すると、
ベース=60%:ラム
リキュール=25%:ブルーキュラソー
ジュースやシロップ=15%:ライムジュース
となります。珊瑚礁のイメージですので、グラスにジュースを付けてパウダーシュガーをまぶしてスノースタイルにします。
グラスホッパーという有名なカクテルは、ミント、ホワイトカカオにミルクを入れるという基本から外れたカクテルですが、何だか歯磨きペーストのような味がして、これはこれでユニークで面白いのです。ですから基本に拘る必要はありませんが、基本に倣えばカクテル作りはそう難しいものではありません。このほか、ウオッカベースでバイオレットを使った「うす紫のノクターン」、グリーンシャルトリューズとアブサンを使った「僧院の酔いどれ」という危ないカクテルなども作りましたね。
前頁へ | トップページへ |