靴べら立て
レンジ台とかゴミ箱台とか作ったので、集成材の廃材が溜ってきました。これを使って、以前からスポーツジムで使いやすくて便利だなと思っていた靴べら立てを作る事にしました。
集成材の余りを適当に切って重ね、二つに分けて木工ボンドで接合しておきます。靴べらを入れる穴は後では工具が入らず加工できないので二つに分けたブロックの状態で靴べらに合わせて溝を削っておきます。二つのブロックを併せると靴べらが程良く入るように三日月状の穴になる事を確認して二つを貼り合わせます。


床に置く底面は貼り合わせる段階で平らになるようにしておきますが、その他の外郭は貼り合わせてから電動鋸でカットします。この時、ブロックが小さくて持って押さえる所がないので、左のようなクランプを使ってブロックをしっかり保持した状態でカットします。この様にしっかり保持して作業しないと、ブロックを押さえる手が刃に当たったり、ブロックが反力で飛んだりして、電動鋸でカットする作業は大変に危険です。
右が塗装前の完成状態です。安定感を出せるように台形にして角はサンダーで丸みを付けます。


塗装は油性のウレタン塗料を用いて半ツヤに仕上げました。底にゴムの板を貼って完成です。以前の靴べらをフックに掛けるより操作がとても楽になりました。

前頁へ 次頁へ トップページへ