セーターとアンサンブルの帽子の編み図
昨シーズン編んだセーターは作ったばかりで、着る時には既製品のニットの帽子を着用していました。青と黒の糸も残っていたのでアンサンブルで帽子も編む事にしました。
基本的には輪編みで寸法から目数を計算し編み図を作ります。チェック模様のピッチに合わせて4面の構成とし、天辺に行くに従って頭の形に合わせて目数を減らして行きます。下の数段は一目ゴム編みですが、その上から白の作り目を起点に5本針で編み始めて天辺で終わります。青と黒の二色のカウチン編みですから、常に二本の糸をとぎらせる事の無いようにします。カウチン編みは、普通の編み込み(横糸渡し)と違って、糸を一緒に包みこんでしまうため、裏糸が邪魔にならず、二重になるので暖かいのです。青だけとか黒だけとかの所も裏にもう一つの色の糸を交互に絡ませます。
作品:青と黒のチェックのセーターとアンサンブルの帽子
作り目を取り除きながら今度は輪針に目を拾います。一目ゴム編みを自分の頭に合わせながら何段か編んで終わりますが、頭にかぶって合わせる時には目が針から外れないように輪針をもう一つ追加して周囲の長さが広がっても良いようにします。
一目ゴム編みの終わりは伸縮性を保ち表情を変えない様に一目ゴム編み止めにします。三倍以上の余裕の長さで糸を切り、とじ針で目を止めながら針から外して行きますが、そのやり方は説明が難しいので教本とかサイトの解説を参照してください。
右は出来上がりです。
左は既に作ったセーターと着用した状態です。ちょっとくどいかなとも思いますが、まあゲレンデで着てみましょう。
前頁へ | トップページへ |