造成中のグリーン、川から採ってきた石で囲った花壇
花壇は、連続的に芝庭の周囲に設け、平面的な芝庭に少しでも変化を持たせるように、レイアウトや石のならべ方に工夫しています。材料は河原から、出来るだけ綺麗な石を拾って来て、色(種類)で分類して使いました。石の下は、芝の根が入り込まないよう20cm位掘り、基礎のコンクリートを流し込みます。石の積み方は種類毎に区分して、例えば右上の写真だと、紫がかった石をランダムに積み、右下の坪庭だと花崗岩を揃えて並べるといった風にです。

グリーンは、11Ydsの受けグリーンとし、芝生は親戚が雑草が混じって要らないから、とくれたものを再生して次第に増やしました。 芝生は拡がったものの、その間芝生の中の厄介な雑草に毎年悩まされ続けました。でも今年は芝生の手入れ本から、「雑草を生やさない方法」 を見つけて、とても楽に芝生をメンテ出来ています。それでも雑草がはびこってどうしようもない時は、 「芝生をうまく張替える」 しかありません。この二枚の画像は左が二年半前、右が今年、’02の秋の状態です。

鉄平石の靴脱ぎ台と坪庭

鉄平石の靴脱ぎ台
坪庭
←靴脱ぎ台
コンクリートで基礎をしっかりと作ります。鉄平石の張り方は石畳と同じですが、この場合は縦面の張り方が難しく結局、酢酸ビニール系の接着剤を用い、目地幅に何かを挟み、はがれないよう仮固定しました。角は45度に鉄平石をカットして突き合わせとしています。鉄平石は色違いのモザイクの方が綺麗と思います。

坪庭→

和室前の藤棚と芝庭の区切りとして、光悦寺垣を配置した鉄砂利の坪庭です。石が一列の所は花壇と同様に掘り、基礎のコンクリートを打ちます。河原から選んだ同種の石を固定用のセメントを下に置きながら並べます。この時自然石の形をそのまま利用して綺麗に揃えるには、優先的に上の面を平坦にするのがコツです。それから芝庭との境目に、排水と芝生の際の刈り込みのし易さを考えて、白い石灰岩のジャリを敷いた明渠(溝)を掘っています。

前頁へ 次頁へ トップページへ