階段の踊場の石貼り
玄関の下の階段にタイルを貼ると、今度はその下の踊場が貧相に見え出しました。そこで、ここに石を貼ることにして材料を色々物色すると、ジェラストーンという明るくて華やかな風合いの石を結構安く手に入れることが出来ました。確かこの踊場が2u程で、ここに貼る分が1万円少しだったと思います。このまま石を貼ると道路側にどうしても段差が出来るので、基礎を左のように石を貼る厚み分だけ削り取る作業から手を付けました。今思うと、はつった方が簡単だったかと思いますが、ディスクグラインダーで少しづつ削り取る大変な作業をこなして左のように掘り込みました。マンホールの部分は蓋が厚かった為これを取り外して、これに合うように薄いセメントの蓋を新たに製作しました。方法はベニヤを切って円板を作りここに落とし込み、周囲に堰になるように段ボールを差し込んで、セメントを流し込みます。割れないように金網を芯に入れています。
右側の花壇ブロックに引いた潅水用の配管から連続して、左側に将来並べようと思うコンテナに水を供給する配管を踊り場の奥に埋設しているのがお分かりでしょうか?
ジェラストーンの貼り方は鉄平石と同じです。切断するには石が柔らかい分だけ楽ですが、外周の削る所が欠けて見苦しくなるので注意が必要です。モザイク柄にディスクグラインダーで削って並べます。目地のぶつかりはT字とし、十文字にしないよう、又、長くつながる目地も美観とひび割れ防止の為に避けます。仮に並べながら削り、水準器や定規などで平面度に注意しながらセメントで固定して行きます。後日、目地に専用モルタルを詰めて出来上がりです。目地幅は綺麗に揃えてもいいですが、人工的にせず荒々しさを残すように、敢えて幅の変化を残しても自然の風合いがあっていいと思います。
右は水道メーターの蓋とマンホールの蓋を取り除いたところで、それぞれ収めると乱貼り模様で蓋と分からないように工夫しています。プロに頼んでも普通ここまでやらないと思います。
前頁へ | 次頁へ | トップページへ |