屋根裏の床拡張
屋根裏に十畳ほどの物置があるのですが、築後20年を迎えて物が多くなって手狭になりました。そこで前々から考えていた床の拡張を実施する事にしました。
新築時にベニア板を張ってあったもの延長すると言えば簡単なのですが、設計時に拡張を考慮されていなかったので、画像の様に床の貼っていない部分は梁が水平に渡っていません。しかも必要な部分に梁が無い場所もあります。ですから、必要な個所に角材を追加したり、水平を測りながら嵩上げしたり、ブラケットで支えを作ったりして荷重に耐える頑丈な構造体を先ず作る必要があります。
材料には、床板に12ミリのべニア板、構造材には45ミリの角材を使いました。
拡張する部分には明かりがなく、作業用と拡張後に使う為に延長コードで電灯と電源を追加しました。作業する際に既存の梁以外に足場が無く、それ以外の所を踏み抜いたら天井を突き破って大変な事になるので慎重を期して作業します。それから時期的には夏になる前だったので、天井裏がとても暑くなり、午前中か雨の日を選んで作業しました。
構造の部分ができると、今度は水平を取りながら必要な厚みのべニアを上に貼りつけ下地を作ります。最後にベニアに梁などの逃がし部分をカットしてコーススレッドを使って貼り付けます。固定にはコーススレッドか木ネジを使い、全て下穴を明けておきます。作業が進むにつれて、拡張した部分は足場に制約される事無く作業したり物を置けるようになるので段々と作業が楽になっていきます。
拡張したのはべニア板三枚分、つまり三畳ですが、置ける荷物の量は格段に増えた気がします。
前頁へ | 次頁へ | トップページへ |