台所の吊り棚
新築して以来長年使って来た台所で、私も時々ここに立ちます。使い勝手の良いL型対面式のキッチンで、レンジ台も自作して収納スペースは多くしたのですが、調味料や茶の葉やボウルやザルなど頻繁に使うものを料理中の作業姿勢から直ぐ取れる位置には置けていませんでした。頭上の作り付けの吊り戸棚もいちいち扉の開閉が必要で、位置が高くて女性には出し入れが辛いものです。
そこで、吊り戸棚の下にオープンの吊り棚を追加する事にしました。そうすると丁度料理をしている時に、頭の上の前方で手を伸ばせば届く位置に来ます。但し、カウンター上の開口部とレンジの上の換気扇と窓の所は棚が設置出来ないので、二つに分ける事にしました。
材料は、本体用に18oの集成材、取付面に木質ボードMDFを使います。取付は取付面のMDFを介して既にある吊り戸棚にコーススレッドで締結する為に、充分な強度を持っていて尚且つ容量を厚みの分減らす事のないよう6oのものを使いました。左の色の濃いものがそれです。設置する部分の寸法を測り、各部材の形状と寸法を決めて簡単なメモを作りました。
右はコーナー部分の45度の斜めカットの要領です。電動鋸の角度を45度にセットしてガイドを使って寸法が狂わず直線になるようにします。18oのパネル同士の締結はコーススレッドの頭が見えにくくなるように下から上に向かって締結します。この時、普通に直角に継ぎ合わせると継ぎ目が横から見えて見苦しくなるので、コーナー部はこのように45度の突き合わせにしました。唯、やってみて分かったのですが、締結時の力が作用して45度の合わせ面に沿って突き合せ位置が直角方向に滑って狂うので、後で修正するか予め見込んでおく事が必要です。
前頁へ | 次頁へ | トップページへ |