雀卓
以前、山小屋に持ち込んでいた電動雀卓が再三の修理にも拘らずとうとう壊れて、暫く手動で麻雀をしていました。電動雀卓はとても重くて殆どの使わない時には場所も取り邪魔になっていました。
そこで、使わなくなっていた炬燵の天板があったので、これを再利用して折り畳みのできる雀卓を作ろうと考えました。
ところが電動雀卓の枠をそのまま使おうとすると、天板の上面を取り替える必要があり、これを外すると段ボールで出来たハニカム構造がむき出しになり、上面に貼り替える板が浮いてしまう状態になります。このままでは上面の板の剛性が全く無く、パイを置くと太鼓の様な音がすると思われます。そこで、上面まで届く橋渡しの部材を何箇所も追加してこれにシリコンをチューブから押し出して充填してその上に新しいパネルを貼り付けました。そうすると天板の上下が構造的に繋がり、パイを置く時にしっかりした打感と音がするようになると思います。
上面の板に木工ボンドで緑のフェルトを張って完成です。フェルトは手芸店で売っていました。
後日これを山小屋に持って行き使ってみましたが、使い勝手は上々でした。