床下収納
今回床板に使用した廃材が半数位余ったので、何年か先に床板が朽ちて補修が必要になった時の為に、床下にストックしておく事にしました。床板は5列あって両側の列は開閉式の蓋で開けられるようにしますが、中央の3列の床板を貼る前に、ビニール袋に余った板をくるんでセメント煉瓦を下に敷き、地面から離して置きました。
補修が必要になった時には、両サイドの蓋を開けると、このストックしてある板が取り出せると思います。

蓋に取っ手を付ける代わりに、手を入れる穴を開けます。蓋になる床板に大径のドリル刃で穴を開けてその後鋸で直線部分を切ります。
ヒンジは径の違うステンのパイプを2種類使って細い方を中に入れてオスメスを作ります。オスをメスの約2倍の長さの80ミリ位に切ってピンにして、メスの方を固定する床板と蓋の方に其々穴を開けてすっぽり差し込みます。ピンの穴の位置は、蓋の干渉量が少なくなるように出来るだけ表面に近くて、手摺側に近い位置を選びます。オスのピンを一旦入れたら落ちませんが、床板間の隙間を確保する為にステンのワッシャーをピンに通してから床板をコーススレッドで固定します。蓋は何枚かの床板を2本の2×4材で井桁状に組んで作っておきます。蓋を開閉する時に根太や隣接する床板と干渉する部分を逃がすように円弧状に削っておきます。

前頁へ 次頁へ トップページへ