溶岩の石組プランター
山小屋を建てている大山の溶岩を使って丸形の石組プランターを作りました。大山の川原で適当に溶岩を拾ってきたのですが、結構色々な色をしていて楽しいプランターの出来そうな予感がします。

造り方はマテラストーンの石組プランターと同じで、上下逆に組んでいきます。酢酸ビニル系の接着剤で石と石を少しずつ固定しながら組上げていきます。このプランターの場合は3日に分けて組んでいきました。次に石と石の間にセメントを詰めていきます。片手にゴム手袋をしてセメントを練りながら指で隙間に押し込んで行くようにするといいでしょう。外側には目地を入れる要領でセメントを詰込んで、ある程度乾いたら歯ブラシに水をつけてタオルで拭取りながら余分なセメントを落とします。慣れない場合は一度に済ませようとせず、何回かに分けてやると綺麗に仕上がると思います。
目地を入れて内側にもセメントを固めたら崩れなくなるので、ひっくり返して今度は底にセメントを入れます。鉢底の穴を明けるために塩ビパイプの輪切りを底に置いてその周りにセメントを入れて底を作ります。

出来栄えは右のような、赤、青、黄、紫、灰色というように五色の淡い色彩の、野性味のあるものとなりました。冬に備えてガーデンシクラメンを選び、花の色はプランターの色調とは対照的に鮮やかな赤を選びました。

前頁へ 次頁へ トップページへ