インド砂岩の角長プランター
敷石用のインド砂岩の綺麗なものがあったので玄関脇に大き目のプランターを作る材料として買ってきました。全部で6000円の買い物になってしまいましたが、それだけいいものになったと思います。

構造としては基本的に周囲の石板を酢酸ビニール系の接着剤で接合し、底をセメントで貼り、コーナーにもセメントを入れて補強します。先ず石板の接着強度を高める為にコーナーの石組のための切込みを入れます。ディスクグラインダーで表裏、側面から切り込みを入れて、最後は木槌で叩き割りながら切込みを入れていきます。石の粉が飛ぶので、この作業をする時には、作業用のマスクが必要です。
次に4枚の石板を接合面に接着剤を塗りながら組んでいきます。接着剤が表側にはみ出ないようにしかも十分な接着面を確保するように接着する両面に接着剤を塗るのがコツです。針金で周囲をくくりバラけないように固定します。数日後、接着剤が固まってからセメントを底に流し込みます。この時に水抜き穴用に塩ビのパイプの輪切りを置いてその周囲にセメントを入れます。底にはもちろんセメントが固まった後に剥がれるようにベニヤ板を置いておきます。それから内側の目立たないところに補強としてセメントを塗りこみ補強しておきます。

右が完成した状態ですが、落ち着きのある重厚な感じに仕上がったと思います。植えたのは、友禅菊で、出来るだけプランターの色彩とのマッチングを考えて花の色を選びます。

前頁へ 次頁へ トップページへ