編み物手始め
(アンサンブルの帽子とセーター)
編み図 帽子とセーターの編み図
帽子 処女作の帽子
セーター 第二作のセーター
スキー用のセーター 編み図 セーターの編み図
セーター 文字を編み込んだスキー用のセーター
スキー用のセーター2 編み図 セーター2の編み図
セーター カウチン編みのスキー用のセーター
スキー用のセーター3 編み図 セーター3の編み図
セーター 青と黒のチェックのスキー用のセーター
スキー用のセーター4 編み図 セーター3とアンサンブルの帽子の編み図
帽子 青と黒のチェックの帽子

2012年の秋にテニスをしていてアキレス腱を切りました。娘の結婚式を3週間後に控えていて、ブツッという音がしてこれはやってしまったなと思った瞬間にバージンロードをエスコートして歩けなくなるとどうなるんだろうという心配が頭をよぎりました。
そして次にスキーシーズンがもう来る時機だったので、今シーズンは滑る事はまず無理だろうなと覚悟しました。
その年の冬は自由に動けないであろう状態を考えて、何かスキーの代わりに炬燵の中ででも出来る事を挙げてみたら真っ先に「編み物」が頭に浮かびました。どこかで粋な「男の編み物」の紹介記事も読んだ事があり、かみさんも編み物が上手だったので、始めるには条件が揃っていました。入院中のリハビリの合間の暇な時間を選んで、ネットでいろいろ調べたり、本を購入して基本的な知識を得る勉強をしたりし始めました。 一言で編み物と言っても、鈎針を使って細い毛糸で編む刺繍のようなカテゴリーもあり、多くのバリエーションがあるようです。ですが私は、スキーの時にも着れるようなゴツいセーター、丁度昔に流行った事のあるカウチンセーターのイメージしか持っていませんでした。編み方で言うと、棒針で太い毛糸を使ったものにしか興味が無くて、これぞ「男の編み物」と言えるものです。

帽子とセーターの編み図
最初はマフラーなど、単純なものから始めるのが普通のようです。が、私の場合には、病院で表目、裏目など基本的な編み方を練習すると最初はとても難しくて時間もかかったのですが、直ぐに安定して編めるような気がして、もう帽子を編む事にしてしまいました。通常であれば、本を見て編み図通りに編むのですが、私のイメージした極太の毛糸で編むものが本に無い為に、太さの違いを計算しながら色使いなどもオリジナルにして編み図を作る事にしました。編み図は編み物の謂わば設計図とも言えるものですが、Excelを使って作成しました。平面に展開して特殊な記号を使って表現する為に、左の帽子の例などでは実際の作品との間に感覚的な隔たりがあります。帽子は輪編みと呼ばれる手法で四本針を使って螺旋状に編みあげて行きます。左の編み図では上の部分が展開した紙風船のように分断していますが、実際には横に繋がって連続しています。最初なので高度な編み方は出来ず、糸を変える事で作品に変化を付けています。その前に息子の誕生日が来たので、プレゼントに同じような帽子を編んでやりましたが、帽子を編むには、かかりっきりでも一日位はかかりました。
これらのの帽子を編み上げて、ある程度の自信がついたので、次にセーターに取り組む事としました。かみさんからは最初からセーターなどとは無謀だと言われましたが・・。このセーターは、処女作の帽子とは最初からの計画でアンサンブルの模様にしています。

作品:帽子とセーター
やはりセーターは帽子とは違って、寸法を合わせるべき所が多くて難航しました。ゲージと呼ばれる10cm平方のサンプルを編んで、この寸法には何目、何段というように目数を計算して行きます。そして自分の体でもあるのに計算通りには寸法が合いません。やはり初心者なので網目の大きさが安定しないのか、それから棒針のサイズによっても目の寸法が変わって来ます。セーターで一番苦労したのはこの寸法合わせでした。地のグレイの所で解いて段数を変更したり、胴周りの目数を途中で変更したりしました。模様が単純だったので、この様な事が出来たのですが、縄編みとか編み込み模様の場合にはそのような事が出来ません。

次に難しかった所は襟回りです。画像では上手く出来ているように見えますが、オリジナルの編み図から相当手を入れている為に首の回りのサイズが狂って来て、最後に襟の目減らしと段数で修正しました。

完成してみると、最初にしては上出来と言える出来栄えではないでしょうか?カウチンセーターまではゴツくはないですが、しっかりしていて風合いもあり、気に入っています。カレンダーで三週間程かかりました。毛糸はハマナカの極太の輸入毛糸を使いましたので、材料費は帽子と合わせて1.2万円位でしょうか。


次頁へ トップページへ